URAWA CITYブログ

sp_tel.png
お問い合わせはこちら

2018.04.12更新

 

こんにちは♪

 

浦和シティ歯科クリニックですnico

 

4月半ばになり、春めいた日が増えてまいりましたねleaf

 

この時期になると服装が身軽になって

 

冬の間、引きこもりがちだった反動もあり(笑)

 

外出先なとで、気分転換にと散策することもちらほら…(*^ ^*)

 

 

 

先日は、ランチに出掛けたお店の周辺を

 

約束の時間まで少し散策していると、

 

以前より気になり見学したかった建物を偶然発見し

 

お邪魔してきましたnote2

 

 

奥野ビル 外観上部

 

奥野ビル 入り口

 

銀座でもかなり歴史の古いこちらの建物は、民間の居住建築物では

 

日本で初めてエレベーターを所有した高級アパートメントとして、

 

1932年に施工された奥野ビルですcamera-⭐

 

 

 

設計者は川元良一氏。関東大震災の復興支援のために

 

東京・横浜各地に設立された鉄筋コンクリート製アパート

 

“同潤会アパート”の建築部長だった方だそうです。

 

同潤会アパートは全て取り壊されたため、

 

今も現役の奥野ビルは、関東大震災復興建築を知る

 

貴重な歴史的建造物と言われておりますglitter2

 

 

奥野ビル エレベーター

 

こちらのビルの見どころ、

 

大変貴重な手動式のエレベーターです⭐

 

現在は、扉と蛇腹の開閉を手動で行い(扉が重く結構力が要ります!)

 

運転は自動になっています。

 

扉と蛇腹を閉めないとエレベーターが動かなくなってしまうため

 

ブザーが鳴り響く仕組みだとのことbibibi

 

閉め忘れには注意が必要ですね!

 

 

奥野ビル エレベーターインジケーター

 

上の階のエレベーターのインジケーターは

 

1階とは異なるデザインになっていましたlight bulb

 

 

奥野ビル 階段踊り場

 

階段の踊り場の窓枠は、お花が飾られている階も。

 

お花の色味が建物の雰囲気に溶け込んでいて、とても素敵でしたglitter

 

 

奥野ビル 1階部分

 

奥野ビル ショップ外観

 

何度かリノベーションされ、現在は地下1階~7階建てとなっており

 

画廊やギャラリー、アンティークショップなどが入る

 

新しいアートやデザインの発信拠点となっておりましたstar

 

現代のアートやショップの発展と共に、

 

歴史を刻んだレトロで素敵な空間の名建築が

 

この先も大切に守られていくことを願っております笑う

 

 

 

 

浦和シティ歯科クリニック

 

048-711-8840

 

投稿者: 浦和シティ歯科クリニック

2018.04.05更新

 

こんにちは!

 

浦和シティ歯科クリニックですni

 

 

私事ですが、先日入籍致しまして

 

そのお祝いとして先生やスタッフの方々から

 

コーヒーメーカーとコーヒーミルを

 

いただきましたcoffeeglitter

 

コーヒーメーカー

 

コーヒーが大好きで、以前から

 

コーヒーメーカーが欲しかったので

 

すごく嬉しかったですihiheart3

 

 

これからは挽きたての豆で

 

毎朝コーヒータイムを

 

楽しみたいと思いますniconote2

 

 

 

浦和シティ歯科クリニック

048-711-8840

 

投稿者: 浦和シティ歯科クリニック

2018.03.23更新

 

こんにちは♪

 

浦和シティ歯科クリニックですnico

 

水曜日には季節外れの雪が降りましたが、

 

この週末はお天気に恵まれそうですねglitter3

 

 

ジャスミンティー

 

お気に入りのお店で、お茶とケーキを頂いてきましたnote2

 

とにかくケーキが美味しいお店なのですが、

 

ルーツは喫茶店とのことで、飲み物の種類も豊富で

 

1杯ずつ丁寧に入れていらっしゃるのが分かりますcoffeeglitter

 

 

ケーキ(上)

 

創業から変わらない大きさの

 

1ホール8号サイズのハンドメイドのケーキは

 

“1個食べて心まで満たせるケーキ”がコンセプトだとのことmeal

 

フレッシュさにこだわり冷凍保存は一切せずに、オーダー後に

 

熟練スタッフさんがナイフを入れてカットしてくださいますglitter2

 

 

ケーキ(横)

 

10年程前に、新宿店で初めてこちらのケーキを頂いたのですが

 

きめ細かい滑らかなクリームと空気を含んだふわふわな生地、

 

絶妙な甘み、フルーツの新鮮さなどに一口で感激しました…gya

 

1度食べたら忘れられない、

 

心までふんわり和らぐようなケーキですheart3

 

 

 

HPを拝見すると、ケーキひとつで心の満足度を追求すべく

 

甘さの加減や空気の抱かせ方、素材の性質を研究し、

 

大きくても食べられるレシピにたどり着いたのだそうです!!

 

あの美味しさと、口に入れた瞬間に広がる感動と幸福感は、

 

大変な企業努力によるものなのだと、

 

改めて感動してしまいましたstarq(^-^q)star

 

 

 ◆◇・◆◇・◆◇・◆◇・◆◇・◆◇・◆◇・◆◇・◆◇・◆◇・◆◇

 

 

~診療時間のお知らせ~

 

3月29日(木)は、

 

歯科医師会による歯科検診説明会参加のため

 

診療時間を17:00までとさせて頂きます。

 

患者さまにはご不便をお掛けいたしますが、

 

何卒よろしくお願いいたしますtooth

 

 

 

浦和シティ歯科クリニック

 

048-711-8840

 

投稿者: 浦和シティ歯科クリニック

2018.03.17更新

 

こんにちは!

 

浦和シティ歯科クリニックですni

 

 

皆さまはこんな経験を

 

したことはありませんか?

 

①歯周病が改善しない

②顎の痛みが軽減しない

③日中や夕方に顎が痛みだす

④調整しても入れ歯が痛い

 

これらの症状は起きている時に

 

''上下の歯を接触させている''のが

 

原因かもしれませんun汗

 

 

人は通常 無意識の状態で口を閉じているとき

 

上下の歯はくっついておらず、

 

約2mmほど離れています。

 

上下の歯を接触し続けることが

 

習慣化してしまうと先程あげたような症状が

 

起こりやすくなってしまうのです。

 

 

しかし普段生活しているとき 自分が今

 

上下の歯を接触させているかどうかなど

 

意識したことがある方は少ないかと思います。

 

 

歯を少し離しておく状態を不快に

 

感じてしまうかたもいらっしゃいますが、

 

普段2mmほど離しているかたでも

 

携帯端末操作の姿勢ではうつむきやすくなり、

 

上下の歯は接触しやすくなります。

 

また、集中や緊張の持続により歯の接触が

 

持続しやすくなる可能性もあります。

 

 

多くの方がこのように無意識で

 

歯を接触させてしまっているのですが

 

 ''害''が生じるからといって

 

歯を接触させないよう

 

常に意識し続けることはできません。

 

しかし、''害''が生じないレベルにまで

 

軽減させる必要があります。

 

歯の接触も短時間であれば

 

生体は十分耐えられるだけの

 

能力は持っているので

 

上下の歯が接触していることに

 

気付いたときには歯を離すよう

 

心がけることが大切です。

 

また、パソコンやテレビに

 

''歯を離す''と書いた付箋を貼っておくと

 

歯を接触させていることに気付きやすく

 

効果的です。

 

 

歯を接触させてしまっている

 

持続時間や頻度、力の大きさによっては

 

顎関節症や知覚過敏、口内炎などの

 

原因になることも考えられています。

 

思い当たる節があるかたは歯を離すよう

 

心がけてみてくださいtoothglitter

 

 

 

浦和シティ歯科クリニック

048-711-8840

 

 

 

投稿者: 浦和シティ歯科クリニック

2018.03.03更新

 

こんにちは⭐

 

浦和シティ歯科クリニックですni

 

今回は、歯医者さんがおすすめする

 

デンタルケアグッズをご紹介いたします!

 

 

 

早速ですが、皆さまは何を使って歯を磨かれていますか??

 

歯ブラシのみという方が多くいらっしゃると思います。

 

しかし、毎日歯ブラシを使い歯を磨いているにも関わらず、

 

虫歯や歯周病が見つかったという方も

 

少なからずいらっしゃいます。。nnn

 

 

虫歯や歯周病の予防には、細菌のかたまりである

 

プラークを取り除くことが大変重要になりますが、

 

実は、歯ブラシのみで頑張って歯を磨いても

 

プラーク除去率は、およそ6割と言われています汗

 

4割の磨き残しは、歯と歯の間の部分に多く、

 

歯ブラシではきれいに磨くことができないのです。。

 

そこで、前歯の間などの隙間の狭い所をきれいにするのに

 

歯医者さんがおすすめしているのが、デンタルフロスですglitter2

 

 フロス

 

デンタルフロスは、細い繊維を束ねて糸状にしたもので、

 

歯と歯の間の隙間に通すことで、歯ブラシでは落としきれない

 

プラークを絡め取ることができますgya

 

デンタルフロスを使うことで、

 

プラーク除去率は1.5~2割高まると言われており、

 

歯ブラシと合わせたプラーク除去率はおよそ8割になりますstar

 

 

 

さて、デンタルフロスの役割と効果をご紹介させて頂きましたが

 

当クリニックで扱っているロールタイプのデンタルフロスは

 

以下のようにご使用頂きます♪

 

 

フロス持ち方

 

①1回の使用分(30~40cm位)のフロスを切り、

    左右の中指に2~3回巻き付け、指と指の間を

   1~2cmの長さにします。

 

②歯と歯の間にデンタルフロスを当て、横に動かしながら

   ゆっくり歯間に入れます。

※鏡を見て場所を確認して行いましょう。

 

③歯の根元まで入れ、デンタルフロスを上下に動かして

   プラークを落とし、隣り合った歯の両面をお掃除します。

※糸に添えた人差し指で操作します。

 

④取り出す時は、ゆっくりと横に引いて、歯と歯の間から

   スライドさせて引き出します。

※次の歯間を掃除する際は、使用した部分をずらして

   糸の新しい部分を使用します。

 

 

 

デンタルフロスの使用は

 

虫歯や歯周病の予防効果を高めるだけでなく、

 

次に挙げる病気や状態になっていないかを

 

チェックするのにも役立ちます!!

 

 

toothデンタルフロスを使用すると出血する

 

糸に血が付く箇所は、歯肉が炎症を起こしている

可能性があります。使い初めは出血することもありますが、

出血が続いたり痛みを伴う場合は歯周病になっている

可能性がありますので、歯科医院にご相談してください。

 

 

toothデンタルフロスが入らない、ほつれたり引っ掛かる

 

デンタルフロスが歯間に入らず、更にその歯を

詰め物や被せ物で処置している場合、詰め物や被せ物が

合っていないためにフロスが通らない可能性があります。

もしも合っていない場合は二次虫歯を招きやすいため、

新しいものへの交換が必要です。

また、歯と歯の間に歯石や虫歯がある場合も…。

同様に歯科医院を受診しましょう。

 

 

tooth使用したデンタルフロスから嫌なニオイがする

 

デンタルフロスから嫌なニオイがする場合、

歯周病の可能性があります。歯周病になると、口内で

歯周病菌が繁殖し、細菌が非常に多い状態になり

口臭を感じます。口臭の原因となる細菌が付着するため、

デンタルフロスから嫌なニオイがしているのです。

 

 

 

これらのことから、お口の異常にいち早く気付くためにも

 

歯ブラシとデンタルフロスの併用をおすすめしますnote2

 

使用頻度は、最低1日1回、特に夜は必ずご使用くださいmoon

 

また、力を入れすぎず、やさしくデンタルフロスを動かして

 

ぜひお使いくださいませnicoglitter3

 

 

 

浦和シティ歯科クリニック

 

048-711-8840

 

投稿者: 浦和シティ歯科クリニック

2018.02.16更新

 

こんにちは。

 

浦和シティ歯科クリニックですni

 

 

みなさんは酸蝕症というものを

 

ご存知でしょうか

 

近頃 酸蝕症は

 

''むし歯・歯周病に次ぐ第三の疾患''

 

として知られるようになってきました。

 

 

酸蝕症とは

 

酸性飲食物の過剰摂取や

 

胃食道逆流症や摂食障害による

 

持続的な嘔吐などにより

 

細菌の関与なく化学的に

 

歯が溶けてしまうものです。

 

そのため、

 

むし歯が局所的に発生するのに対し、

 

酸蝕症は酸に触れる歯面で

 

拡散する傾向があります。

 

また、

 

従来 歯の二大疾患(むし歯・歯周病)の

 

予防対策として歯磨きが第一に

 

挙げられてきましたが、

 

酸蝕症はこの黄金ルールが適応されず、

 

キレイなお口の中でも

 

発症する可能性があります。

 

 

では、どのようにしたら

 

酸蝕症を防げるのでしょうか。

 

改善方法として

 

最初に取り組むべきことは

 

生活習慣の改善です。

 

酸性飲食物を摂取するときは

 

ちびちび数回にわけることは

 

一番危険です。

 

少量の栄養ドリンクであれば

 

グッと飲み干すようにしたり、

 

スポーツ飲料が必要であったり

 

炭酸飲料がやめられない場合には

 

歯に直接ふれぬようストローを活用

 

してみるなどの工夫が必要になります。

 

また、唾液にはお口の中の''洗浄効果''と

 

酸の''中和効果''があるため

 

お酒がやめられない場合には

 

チーズなど唾液が出るおつまみを

 

一緒に食べることも効果的です。

 

 

そして、歯磨きにも注意するべき

 

ポイントがあります。

 

酸にふれた歯の表面は軟化するため、

 

飲食直後に歯磨きを行うと

 

歯が削れてしまいます。

 

酸蝕症やその疑いがある場合は

 

酸性飲食物摂取後30分程度

 

時間をおいてから歯を磨くことを

 

おすすめします。

 

 

歯は毎日使うものなので

 

すり減りは避けられません。

 

また、食品に最初に触れる臓器は歯なので

 

飲食物の影響も避けられません。

 

大事なのは、不用意に歯を溶かさないこと・

 

失わないことです。

 

自分に合ったケアで

 

大切な歯を守っていきましょうglitter

 

 

 

浦和シティ歯科クリニック

048-711-8840

 

 

投稿者: 浦和シティ歯科クリニック

2018.02.06更新

 

こんにちは♪

 

浦和シティ歯科クリニックです(*^ ^*)star

 

 

 

先々週は さいたまにも雪が積りましたがsnow

 

ここ数日は寒いながらも晴れ間が多く

 

爽やかな青空の日が続いておりますねglitter

 

 

みなとみらい

 

スカイツリー

 

 

休日に出掛けた みなとみらいと、浅草の空も

 

スッキリと晴れ、すごく綺麗でしたq(^-^q)note2

 

 

 

まだまだ手袋とマフラーが手放せない

 

冬本番の寒さが続く予報ですが、

 

暦の上で立春を迎えたこともあり

 

春めいた気候が待ち遠しい限りですniflower2

 

 

 

季節の変わり目は

 

体調も変化しやすい時期になりますので、

 

どうぞ皆さま風邪などにお気をつけて

 

暖かくしてお過ごしくださいませnicoheart3

 

 

◆◇・◆◇・◆◇・◆◇・◆◇・◆◇・◆◇・◆◇・◆◇・◆◇・◆◇

 

 

~診療時間と休診のお知らせ~

 

2月10日(土)は、誠に勝手ながら

 

院長先生の所用により、

 

診療時間を16:00までとさせて頂きます。

 

2月12日(月)は、祝日の為 休診とさせて頂きます。

 

患者さまにはご不便をお掛けいたしますが、

 

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

浦和シティ歯科クリニック

 

048-711-8840

 

投稿者: 浦和シティ歯科クリニック

2018.01.29更新

 

こんにちは!

 

浦和シティ歯科クリニックですni

 

 

今回は、成人の

 

閉塞性睡眠時無呼吸症候群 (:以下 OSAS)

 

についてお話ししますleaf

 

 

OSASは、睡眠中に無呼吸があるため、

 

睡眠の質が悪く、日中に眠気があり

 

事故を起こしやすいなど、社会生活に対する

 

影響はご存知の方も多いかと思います。

 

しかし近年では、

 

生命予後に関する身体への影響も

 

メディアで取りあげられるようになりました。

 

 

OSAS重症で循環器系の疾患での死亡確率5.2倍、

 

OSAS軽度でも心不全2.38倍、

 

脳卒中1.58倍、冠動脈疾患1.27倍との

 

報告があります。

 

そのため、予後を考慮すると

 

放置できない問題です。

 

 

では、OSASの原因とは何でしょうか。

 

主に以下の7つがあげられます。

 

①肥満

②関連筋の衰えによる舌の後退

③ホルモンの問題(閉経など)

④内分泌疾患

⑤アルコールや睡眠導入剤など

⑥骨格的な問題

⑦咽頭の問題

 

これらが原因で気道が狭窄し、

 

OSASは起こります。

 

 

歯科医院では、患者さまはチェアーで

 

長時間仰向けになっているため

 

骨格的問題だけではなく、眠気や

 

イビキなどに気がつく機会があります。 

 

OSASは未診断、未治療が多い疾患ですが

 

歯科医が問題を把握し、患者さまに提示して

 

必要な場合は専門医に紹介するなどの対応も可能です。

 

 

また、OSASはかみ合わせとも

 

関係があります。

 

OSASの治療で効果を発揮している

 

口腔内装置は下顎を前方にすることで

 

OSASの改善が得られます。

 

逆に歯を数本失ったまま放置すると

 

かみ合わせのバランスが崩れ下顎が後方になり、 

 

かみ合わせの高さが低くなれば口腔内容量が減り

 

舌の居場所が窮屈になります。

 

米国においても近年、歯科治療における

 

口腔内容量の重要性が盛んに示唆されており、

 

外科矯正治療も増加しています。

 

歯を失った部分にはインプラントや

 

入れ歯、ブリッジなどでかみ合わせの

 

バランスや高さを再構成する必要があるので

 

OSASは歯科とも関係が深いものです。

 

 

身体のためにもOSASは放置せず、

 

まずは専門医または歯科医に相談してみてください

 

 

 

浦和シティ歯科クリニック

048-711-8840

 

投稿者: 浦和シティ歯科クリニック

2017.12.25更新

 

こんにちは♪

 

浦和シティ歯科クリニックですnico

 

12月25日glitter

 

本日はクリスマスですねgiftheart2

 

皆さま、今年のクリスマスは

 

どのようにお過ごしでいらっしゃいますでしょうかnote2??

 

 

 

ちなみに私は、いつもより少しだけ豪華なディナーを作って

 

家族で和気あいあいと食卓を囲むのが

 

毎年の恒例となっておりますmealsnow

 

大人になった今でもシャンメリーは欠かせませんwine!!笑

 

 

クリスマスにゃんこ

 

 

そして、早いもので2017年も残りわずか

 

あと1週間となりましたcalendar

 

 

今年のご来院が最終日となり、また来年お会いする患者さまと

 

年の瀬のご挨拶を交わす機会が増えてまいりました(*^ ^*)flower2

 

 

 

皆さま、今年も大変お世話になりました。

 

来年も浦和シティ歯科クリニック スタッフ一同、一丸となり

 

患者さまが笑顔になって頂けるよう努力してまいりますので

 

どうぞよろしくお願い致しますniglitter2

 

 

◆◇・◇◆・◆◇・◆◇・◆◇・◆◇・◆◇・◆◇・◆◇・◆◇・◆◇

 

 

~年末年始 診療のお知らせ~

 

年末は12月29日(金)の午前中まで診療致します。

 

12月30日(土)~1月3日(水)まで休診とさせて頂きまして

 

年始は1月4日(木)より診療致しますtoothglitter2

 

 

 

どうぞ皆さま、良いお年をお迎えくださいませstardogstar

 

 

 

浦和シティ歯科クリニック

 

048-711-8840

 

投稿者: 浦和シティ歯科クリニック

2017.12.14更新

 

こんにちは。

 

浦和シティ歯科クリニックです笑う

 

 

突然ですが、

 

皆さんは 歯周病と全身疾患が

 

密接に関わっていることを

 

ご存知でしょうか?

 

 

体の健康とは違い、

 

日常的には気にかけない歯。

 

命に関わるような大病とは無縁だと

 

思われている方も多いかと思います。

 

 

しかし、実は歯ぐきも体も

 

タンパク質でできていて、

 

細菌にとっては栄養分です!

 

そこから細菌が血液中に

 

回っていきますun

 

 

歯周病と関係の深いものには

 

①狭心症・心筋梗塞

②脳梗塞

③動脈硬化

④肺炎

⑤糖尿病

⑥肥満

⑦低体重児出産・早産

⑧骨粗鬆症

 

などが主にあげられます。

 

 

例えば、歯周病の人が

 

心筋梗塞になる確率は2.8倍、

 

閉塞性動脈硬化症は5倍も違うと

 

言われています。

 

また、ガンや肝炎との関係性が

 

示されるような報告も

 

数多く存在するのです。

 

 

歯周病は自覚症状のないまま

 

進行していくことも多くあります。

 

''自分は大丈夫だろう'' 

 

''自分はむし歯になったことがないから

歯医者に行かなくても大丈夫!''

 

ではありません。

 

体の健康のためにも

 

まずは歯科医院での検診を受け、今まで

 

定期的に歯科医院に通っていなかった方も

 

今後はむし歯がなくても三ケ月に一度は

 

定期検診と歯のクリーニングに行かれることを

 

おすすめしますniglitter

 

 

 

浦和シティ歯科クリニック

048-711-8840

 

 

投稿者: 浦和シティ歯科クリニック

前へ 前へ

SEARCH

CATEGORY

Tel.048-711-8840 24時間ネット予約